top of page

Thin Section​

岩石・鉱物などの薄片​
What's a thin section ?

私たちの身の回りには様々な物で囲まれています.しかし,その物が何から出来ているのかあまり意識されません.家の窓ガラスは石英(Quartz SiO2 三方晶系)を高温で溶かして加工したもので,透明で美しい石英は水晶と呼ばれます.また,海や川の転石は,動植物と同様に名前があります.しかし,各地域の観光案内書には,生息している鳥や魚,あるいは春に咲く桜のような植物の紹介はありますが,河原の石についてはほとんど書かれていません.動植物は外観が似ているものを図鑑やネットから探し出すことで名称が分かりますが,石の場合は図鑑では判断のつかない場合があります.これは,石は鉱物の集合体(岩石)であり,鉱物は化学組成と結晶構造によって名前が付けられている,ということが大きな理由でしょう.従って,河原の石の名称を知ろうとすると,最初に構成している鉱物を調べることになります.このような場合,化学組成を調べるために化学分析を行ったり,結晶構造を決めたりするためにX線回折実験をすることになりますが,まず最初は,石(岩石)を切断して薄片(Thin Section)を製作します.ここでは薄片の製作例を写真で紹介しました.

また薄片製作で困った時は,薄片製作のスタッフにご相談ください.



We make a thin section for the polarization microscope or EPMA.

Please contact us by an e-mail ( mhayashi@fuji.waseda.jp )

  or Fax. +81-(0)3-3659-1981.

普通薄片
Thin Section

 

岩石をカッターで切断して製作します.水を使用するため,水の影響を受ける鉱物が含まれる場合は別な方法で切断します.

We make a thin section of mineral or rock.

FG803釜谷橋 (6).JPG
特殊薄片
Unusual Thin Section

 

​加熱できない試料や水に溶ける鉱物が含まれている岩石は別な方法で製作します.

 

We are able to make a thin section of fragile or brittle rock (mineral), when avoiding heating,

薄片製作の方法
How to make a thin section ?

 

薄片は,岩石(鉱物)を30μmの厚さにしたもので,この程度の厚さにすると,ほとんどの鉱物は光を透過するようになります.偏光顕微鏡による光学的な観察で,岩石を構成している鉱物が分かります.さらに鉱物の種類や集合状態(組織)により,岩石名も決めることができます.また,表面を1μm程度の研磨材(ダイヤモンドの粉末)で磨くことにより,EPMA(電子線微小領域分析装置)を使った化学分析もできるようになります.

この薄片製作は,こちらをクリックしてください.

(参考資料:早稲田大学 薄片室 作成)

Please click ( the textbook of thin section in Japanese ) 

Powered by Waseda Univ.

薄片製作のアドバイス
Advice for making a thin section.

薄片製作は,誰でもできますが,自然界の様々な岩石(鉱物)や隕石には,経験が必要な場合があります.その薄片づくりについて,ご相談がありましたら,次の電子メール(E-mail)宛にご連絡ください.

If you have any questions about making a thin section, please contact us at the following e-mail.

e-mail: mhayashi@fuji.wasefa.jp

薄片製作例
Examples 
薄片製作のご依頼はこちらをクリックしてください.

Please click ( a leaflet of Hayashi thin section laboratory).

ACTIVITIES​​

・鉱物情報 創刊50周年記念会を9月21日(土)に早稲田大学で開催予定(2024.4.25.).

早稲田大学で学部共通科目「鉱物の世界-地球からの贈り物への誘い-」の授業をしています(2024.4.16.).

・宝石学会誌 Vol.37, No.1- 4 (2023) に「宮沢賢治と宝石」(補遺) が掲載されました(2023.12.25.).

江戸川区内の小学生(高学年)向けに鉱物の講演と実験を行い,薄片も紹介しました(2023.11.19.).

・鉱物情報(編集を担当)主催の鉱物観察会で,岩手県小玉川・舟子沢・田野畑鉱山周辺に行きました(2023.10.28-29.).

・江戸川区内の中学生向けに薄片製作実習を行いました(2023.9.30及び10.21).

・宝石学会(日本)ランチタイム講演会で講演しました(2023.8.30).

・2023年度 宝石学会(日本)講演会が新潟県糸魚川市フォッサマグナミュージアムで開催され,口頭発表しました(2023.6.10.).

・早稲田大学の「鉱物の世界-地球からの贈り物への誘い-」の授業の一環で,静岡県河津町へ巡検に出掛けました(2023.5.21.).

・早稲田大学で学部共通科目「鉱物の世界-地球からの贈り物への誘い-」の授業をしています(2023.4.18.).

・宝石学会誌 Vol.36, No.1- 4 (2022) に「宮沢賢治と宝石」を投稿し掲載されました(2022.12.15発行).J-stageで公開しています.

・第65回 日本薄片研磨片技術討論会 2022.9.13. に参加予定(中止となりました,2022.8.8.).

  65th Annual Meeting at Hokkaido Univ., Hokkaido, Japan.

  

・宝石学会(日本) オンライン講演会で発表に参加しました(2022.6.11).

・早稲田大学「鉱物の世界-地球からの贈り物への誘い-」​の教科書を更新しました.

 薄片製作の価格を改定しました.詳細はお問い合わせください(2022.1.6.).

​・「鉱物の分類」について,合理的な方法を考案しました.ご興味のある方は,こちらをクリックしてください.(2021.10.30.アップロード).

・早稲田大学「鉱物の世界-地球からの贈り物への誘い-」​で使用する教科書で薄片製作を紹介しています(2020.10.23.アップロード)

・GEOLOGY (https://doi.org/10.1130/G47614.1)誌上での薄片づくりに協力しました(2020.5.27.発行).

・国立科学博物館(https://www.kahaku.go.jp/)の学術出版物に投稿し掲載されました(2019.12.発行).

・ 「鉱物と宝石の科学事典」(朝倉出版)では,「岩石(鉱物)薄片の作製と新しい技術」(Thin section)の項目を執筆(共著).宝石の項目の執筆・編集を担当しました(2019.9.30.発行).

・第63回 日本薄片研磨片技術研究会に参加予定でしたが,この度の新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止となりました.

・第62回 日本薄片研磨片技術討論会 2019.10-2-4. 東北大学

  62th Annual Meeting at Tohoku University, Miyagi, Japan.​

  参加.

・第61回 日本薄片研磨片技術討論会 2018.10.9-11.

  61th Annual Meetig at Tsuchiuwa, Ibaraki, Japan.

  9日は花崗岩採石場などの見学,10日は総会・特別講演会・懇親会,11日は技術発表討論会にそれぞれ参加.

bottom of page